MYスケッチブック

日常生活に関する情報を発信するブログです。

中日新聞が有給休暇を認めなかった時代錯誤

f:id:sketchbook009:20200516071308j:plain

 

 

中日新聞のような大手がまさか!

 

大手の会社、ましてや新聞社が有給休暇を取らせない。

まだ時代錯誤のようなことがあるんですね。

 

 

中日新聞東京本社が女性記者(48)の年次有給休暇の取得を拒んだとして、中央労働基準監督署(東京)から15日に労働基準法違反で是正勧告を受けたことがわかった。

 

 公表した新聞労連と東京新聞労組によると、記者は日決めの「原稿料契約」で東京中日スポーツの報道記者として芸能取材を担当。長年、社員の記者と同様に会社の指揮命令下で働いてきた。2月に年休を取得したところ、会社は「雇用関係にない」として休んだ分の賃金を払わなかったが、労基署は記者は労働者にあたると指摘したという。年休分の賃金はすでに支払い済みで、6月からは限定正社員として採用されることが決まっているという。中日新聞東京本社の大塚浩雄・東京中日総局次長は、是正勧告を認めた上で「すでに解決済みの話なので特にコメントはありません」としている。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000098-asahi-bus_all

  

私は年休の取得を拒まれたことはありません。

当たり前のことだと思っていましたが、

中日新聞の記事を読むと恵まれているのだと勘違いしてしまいます。

 

そもそも休暇を取得するなんて当たり前のこと。

 

有給休暇とは

今さらですが、

半年6ヶ月働けば(試雇期間含む)、勤務日数に応じた有給休暇をもらうことができます。

正社員だろうが契約社員だろうがパート、アルバイトも。

 

働く側の権利であり、会社の義務です。

 

私は年間21日間いただいています。

 

有給休暇とは・・・については、とても一言で言い表すことができません。 

詳細は厚生労働省が発行している有給休暇ハンドブックに記載されてます。

国の決まりが前提にあって、会社によってカスタマイズされています。

この機会に会社規程を確認しておくのが良いかもしれませんね。

www.mhlw.go.jp

 

 

だからこそ、中日新聞がどうして休暇を拒んだのかという理由が知りたいところです。

理由を示さなければ、世間からのバッシングにどうやって耐えていくのでしょうか?

 

 

拒否ではなく時期をずらす

 

「時季変更権」が理由であれば会社が拒めると考えたからです。

めちゃくちゃ忙しい時期に何人も休まれては業務が継続できませんからね。

 

拒否ではなく時期をずらす

 

もちろん会社側の都合もあります。

業務が集中している時に休まれては、経営が成り立たなくなります。

 

繁忙期が落ち着いたらしっかりと休みをとってね!であれば納得でしょう。

私も緊急なことがない限り、年度末にあえて休暇を取ることはありません。

職場の空気を読みますし、結局、仕事が溜まり自分がきつくなるだけなので。

 

しかし、中日新聞側は「すでに解決済みの話なので特にコメントはありません」と理由を明かさないという姿勢。

メディアでしょ。

ましてや新聞社。

取材して問題点をあぶり出し、ニュースを読者に伝える側の立場。

だから時代錯誤だと思ってしまいます。

 

理由を出さないなんて、怪しいですね。

ダンマリを決め込むのは、ブラック企業と言われても仕方ありません。

デメリット以外ないと思うんですが・・・

 

 

2019年4月から有給休暇の取得が義務に

 

2019年4月から有給休暇の取得が義務になりました。

年間で5日以上の休暇を取らせないといけません。

 

私の場合を例に出すと、取得日数が少ないと会社から注意喚起のメールが届きます。

極めてまっとうな対応ですよね。

足りないぐらい休暇を取っているので、同僚の話ですが(汗)

 

しかし、有給の取得の匙加減を握っているのは上司。

上司に恵まれないと辛い結果になってしまいます。

今回のケースは労基署が入って是正勧告しましたが、

実際には上司が怖くて言い出せない社員もたくさんいるんでしょうね。

 

 

ドトールよ、あなたもか!

こんな記事もありました。

ドトール、祝日→出勤日に変更し有休取得奨励が物議…休日削減&有休取得義務化回避の疑い

 

「会社の休日」を暦上の祝休日数にかかわらず「年119日」に固定し、それ以上休む場合は有給休暇を使うよう社員に「奨励」するというもの

 

biz-journal.jp

 

・会社の休日を暦上の祝休日数にかかわらず「年119日」に固定し

・それ以上休む場合は有給休暇を使うよう社員に「奨励」

 

なんで、天下のドトールコーヒーがこんなことをするんでしょうか?

実質、休日が減らされることになるなんて。

 

駅前で時間を潰す時に愛用しているドトールのアイスコーヒーがより苦くなってしまいます(苦笑)

 

 

有給休暇が取りやすい企業ランキング

 

有給休暇が取りやすい企業ランキングは、ビジネス誌の定番のコンテンツですよね。

例えば、ダイヤモンドオンラインを参考にします。

diamond.jp

 

なるほどな~、羨ましいと思いつつ、結局は直属の上司次第なんじゃね?

と勘ぐってしまうのは、サラリーマンであれば誰しも思うことでしょう。

 

立場が弱いと何も言い出せない雰囲気もあります。

今の政権みたいな感じ??

運任せだと割り切っている方が大半かもしれません。

 

流石に有給休暇が取りにくい企業ランキングはないでしょう。

あれば参考に見てみたいものです。

 

休暇を申請すると会社から解雇される時代が来る?

今後心配なのが、休暇を申請すると会社から解雇される。

私の推測なのですが、もう現実になっているのかもしれません。

 

これから多くの会社が出口の見えない不況に入っていきます。

トヨタでさえ大幅な減収。

ましてや中小企業は目も当てられない現実が待っています。

解雇は怖いし、働くも地獄。

 

休みたいんだったら会社辞めれば?

 

こんな会社だったら最悪ですが、実際に出てくるんでしょうね。

ちょっと内容が異なりますが、ロイヤルリムジンタクシー

 

www.tokyo-np.co.jp

 

最後に

声を上げて社会を良い方向へ導く!

休暇問題で言えば、労基署だけでなく、

私たち、ネットを活用している人たちも

社会の厳しい目で働きやすい環境を作っていきたいですね。

 

もちろん新聞社も。

この取り組みに白けてしまいます。

www.chunichi.co.jp

 

中日新聞さんの理由が出されることを期待します!

会社と従業員のWin-Winの関係が社会全体にに広まるように。

 

 

 

 

鬼滅の刃20巻購入しました!

f:id:sketchbook009:20200514070030j:plain

 

鬼滅の刃20巻購入しました!

 

当初は5月上旬に発売されるはずでしたが、延期になりました。

そして、ついに昨日、店頭に並び無事に手に入れることができました。

 

当日、書店に行っても人気がありすぎて購入できないだろう・・・

 

と思って4月中旬ぐらいに予約して、取り置きしてもらいました。

予約しておいて良かったです。

 

ポストカード付きもあるんですね?

知りませんでした・・・

鬼滅の刃(20) ポストカードセット付き特装版 【付録完備】

 

やっぱり行列できてたんですね〜。

ニュースでも取り上げられたみたいです。

 

 

 

19巻を読んだのが2月なので内容は忘れています。

いきなり読んでも理解するまでに時間がかかるでしょう・・・

 

子供が読んでいる最中なので、今月中にでもゆっくり読むつもりです。

 

 

 

 

それはそうと、メルカリでは定価以上の値段で販売されていますね~(汗)

公式サイトからの

空前の鬼滅の刃ブームです!

 

必ず売れる鉄板のコミックです。

メルカリやヤフオクでの出品目的で購入された方もたくさんいたんでしょう。

 

我が家はしっかりとストックしておいて、何回でも読めるようにしておきます。

楽しみができました!

次世代キーボード T2_Flexibleの多機能さにびっくり

f:id:sketchbook009:20200512214348j:plain

ネットニュースを見ていたら

興味深いPCアイテムを見つけました。

 

T2_Flexibleという次世代キーボードです。

 

雑誌DIMEに掲載されているようですね。

 

仕事の効率化を図れるだけでなく、

見た目がかっこいい!

 

これほしいの一言!(私もほしい^^)

 

確かめないで買うと痛い目に合うかもしれませんが。

 

 

まだ手にしたこともないので壊れやすさとかの

デメリットはわかりません。

 

でも間違いなく見た目重視の方は飛びつきそうなキーボードです。

 

主な特徴は下記のとおりです。

 

・4インチ液晶タッチパネル搭載

・マウス、テンキー、音楽再生、電卓など、複数のタスクが一つの画面に集約

・ファンクションキー

・イヤホンジャック

・スピーカー

・マウス操作(クリック、ドラッグドロップ、ポイント移動を液晶パネルで操作)

・ショートカットキーの登録

・MacとWindowsに対応

 

YouTubeで動画がアップされています。

youtu.be

 

気になるお値段は・・・

japanese.engadget.com

 

調べた限りでは、アマゾンや楽天には売ってませんでした。

これから発売なのでしょうか?

 

とにかくキーボードの感触を確かめてみたい!

機能は十分すぎるのですが、最も重要なのがキーボード。

音、深さは触ってみないとわかりません。

 

先日、ロジクールのキーボードについての記事を書きましたが、

新たに注目すべきアイテムの出現ですね。

www.sketchbook009.com

iPad Air4は2020年中に発売されるって?

f:id:sketchbook009:20200511174150j:plain



現在、iPad mini5を愛用しています。

外出時には重宝していますが、宅用に画面が大きいタブレットがあればな・・・

と感じる時があります。

 

f:id:sketchbook009:20200511174212j:plain

iPad miniも便利です^^

歳とってくると大きな画面は楽ですからね(汗)

 

 

iPad Pro11インチを買おうかどうか迷っているところに

 

iPad Air4は2020年中に発売される?!との情報が入りました。

 

動画編集やイラストを描く訳ではないし、

iPad ProじゃなくてもiPad Air4で十分かもしれません。

 

Svetapple.skが2020年内の発売予想していて、

それに伴う記事を書いている方がいらっしゃるので

興味深く読んでみました。

 

ざっとこんな感じです。

 

・11インチディスプレイに埋込み型の指紋認証を搭載

・ホームボタンレスだがFace IDは非搭載

・カメラレンズはリアカメラで出っ張りがない

・Apple Pencilは第2世代に対応

・System-on-a-chip( SoC)はA12X

・RAMは4GB

 

スペックは十分すぎます!

YouTube観たり、ネットサーフィンしたり、ブログ記事書いたりするぐらいなので

iPad Proじゃなくてもいい訳です(本当は欲しいんですけど・・・)。

 

ツイッター上でも盛り上がっています。

 

私と同じく、iPad Proと迷っています。

 

 

やっぱり11インチぐらいは欲しいですね。

 

 

11インチディスプレイに埋込み型の指紋認証についてコメントしてますね。

 

新型iPad Airの情報は今後も注目ですね〜。

ちょっとワクワクしてきました^^ 

Buffをマスク代わりにランニング

f:id:sketchbook009:20200510143116j:plain

早朝に目が覚めたので約1週間ぶりにランニングをしました。

1キロ6分ぐらいのゆっくりのペースです。

最近、マラソン大会に出場していないので、軽く汗を掻く程度で十分ですね。

 

さて、ここから本題です。

 

口に何もつけないで走ると周りの方々に迷惑をかけてしまう心配があります。

対策として、私はBuffをマスクの代わりにしてランニングをしています。

 

嬬恋キャベツマラソン 参加賞

Buff(嬬恋キャベツマラソンの参加賞)


写真のグリーンのBuffは嬬恋キャベツマラソンというマラソン大会の参加賞でもらったものです。

普段は、冬のランニング時にネックウォーマーとして使っていましたが、

マスクにもなるなんて、ホント便利なアイテムです。

 

 

ところで

Buffってなんぞや?ですよね・・・

 

Buffはスペインのアウトドアブランドのメーカーで多機能チューブと言うようです。

チューブ方のネックウェアという感じでしょうか。

 

マスクをつけて走ると息苦しくなしますが、Buffは着脱が簡単です。

弾力性があって口にしっかりとくっ付きます。

人とすれ違うときや抜かす時に口を塞ぐようにしています。

 

 

Buffの使い方って、たくさんあります。

使い方について公式ページを見ると面白いですね~。

 

・ネッカチーフ
・フェイスマスク
・リストバンド
・ヘッドバンド
・ヘアバンド
・フーラード(→初めて知りました)
・シュシュ
・サハリン
・フード
・バラクラバ(→初めて知りました)

 

まあとにかく多才なわけです。

当面の使用目的は咳エチケットですね。

詳しくはこちらをご覧ください(公式ページです)。

 

www.cyclowired.jp

 

Buffは楽天市場で売ってますね。

例えば、ブラックだとこんな感じです。

【楽天市場】【BUFF】バフ:ナカジマスポーツ楽天市場店

 

ところで嬬恋キャベツマラソン。

今年は残念ながら中止のようです。

3回出場したことがあります。

 

ものすごくアップダウンがきつくて、

走っている時は来年はもう出ないと心に決めるのですが、

エントリーの時期になると申し込んでしまいます。

 

最後に急激な登り坂が待っていて、心が折れるんですよね。

3回目の出場でようやく2時間を切れたのですが、

今は練習していないので、とても走る気持ちにもなりません。

 

ゲストランナーの松本大選手は、軽々走っていて、

まるで別の競技をしているようでした。

 

 

嬬恋キャベツマラソンは大好きな大会です。

スタッフさんは親切でマラソンコースの景色もよく、

すごく雰囲気のよい大会です。

 

キャベツ食べ放題ですし、参加賞も良いので良い思い出になりますよ。

なので来年は是非、開催してほしいものです。

 

www.cabbage-marathon.jp

 

というわけでランニングされる方は、Buffを是非、試してみてくださいね。 

在宅勤務におすすめのロジクールのキーボード、マウス、トラックボール

f:id:sketchbook009:20200509040552p:plain

 

はじめに

在宅勤務が板についてきた今日この頃です。

ノートパソコンを立ち上げWi-Fiをつなげてマウスで操作。

まだまだ終わりが見えない在宅勤務に備え、作業環境を改善したくなりました。

普段使っているのがMacBook、会社ではWindows。

操作性はMacBookの方が断然良いので、Windowsを何とかしたいなと。

 

当たり前の作業ですが、もっと効率が良くならないものかとITマニアの友人に相談してみました。

私が使いたいメーカーはロジクール。

まだ持っていません・・・

ある意味、憧れのメーカーでもあります。

ネットサーフィンしていたり、友人の話でもロジクールは評価が高いです。

 

というわけでITマニアの友人が私におすすめしてきた

ロジクールのキーボード、マウス、トラックボールを紹介したいと思います。

売れ筋とかではなく、あくまでも友人の評価・おすすめアイテムですが、是非、参考にしてみてください。

 

 

ロジクールのキーボード

MX Keys(KX800)

f:id:sketchbook009:20200509040922p:plain
参照:https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-keys-wireless-keyboard

 

Bluetoothで、最大3台のデバイスで切り替えて使うことができます。

キーボードはくぼみがあって打ちやすそうね。

バッテリ駆動式になっていて、USB Type-Cによる充電ができるのも便利。

Type-Cのデバイスが増えてくると助かります。

 

ちょっと悩みどころは、キーストロークは1.8mmをやや浅めのところでしょうか。

パンタグラフ式です(電車のパンタグラフみたいなのが由来)。

できればしっかりとした深さが欲しいところですが、薄型モデルなので許容すべきでしょう。

 

駆動時間は約5ヶ月です。

 

アマゾンでチェック→こちら 

ロジクールのマウス

G604

f:id:sketchbook009:20200509041209j:plain

参照:https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g604-lightspeed-wireless-gaming-mouse.910-005654.html

現在使っているマウスは至ってシンプルです。

マウスはボタンがたくさんあるとかなり作業効率が高くなるでしょう。

 

 

友人が紹介してくれたG604はゲーミングマウス(彼はゲーマーでもある)。

ボタンが15個あるので使いこなせるか不安です。

でも慣れてきたらコピー、ペースト、カットなどのショートカットはだけでなく、

マクロも覚えさせることができるみたいです。

 

スタイリッシュなところもカッコ良いですね。

ボタンの多さも魅力です。

 

駆動時間は約5.5ヶ月です。

 

 

アマゾンでチェック→こちら 

ロジクールのトラックボール

M570

f:id:sketchbook009:20200509041553j:plain

参照:https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/m570?crid=7

最近、よく見かける「青玉」です。

これもロジクールだったんですね。

友人だけでなく、会社の人たちも結構、使っています。

ボールを親指で転がすだけでカーソルが動くので、もはや普通のマウスには戻れないのだとか。

ボタンは5つなのでカスタマイズ性は低くなりますが、普段使うショートカットは5つ登録できれば十分かもしれません。

 

最大18ヶ月稼働します。

 

 

アマゾンでチェック→こちら

 

おわりに

ITマニアの友人がオススメするロジクールのキーボード、マウス、トラックボールを紹介しました。

キーボードは値段が高いですね。

個人的にはトラックボールが気に入りました。

値段もリーズナブルです。

マウスは使いこなせればめちゃくちゃ便利そうですが、私にとってボタンはたくさん必要ないかもしれません(憧れはありますが)。 

【2020年度】北辰テストの日程

 

f:id:sketchbook009:20200506173639j:plain

はじめに

埼玉県の中学校に通う受験生のほぼ全員が受ける模擬試験が北辰テストです。

私の子供も受けました。

埼玉の県立高校の問題形式と似ていることから試験対策になります。

また、北辰テストの偏差値が私立高校の単願試験、併願試験の基準となる高校も多数あります。

それだけ中学三年生にとっては大事なテストなのですが、試験の中止が余儀なくされたり、日程変更になったりしています。

 

改めて北辰テストの日程をまとめてみました。

変更があれば、適宜、更新しますので参考にしてください。

 

北辰テストの日程(2020年度)

 

2020年度の北辰テストの日程です。

残念ながら第1回目は中止となってしまいました。

 

第1回:4月26日(日)・・・中止

第2回:6月21日(日)(申込:5/14~6/1)

第3回:7月19日(日)(申込:6/18~6/29)

第4回:9月6日  (日)(申込:7/30~8/17)

第5回:10月4日(日)(申込:9/3~9/14)

第6回:11月1日(日)(申込:10/1~10/12)

第7回:12月6日(日)(申込:11/5~11/16)

第8回:1月31日(日)(申込:12/17~1/11)

 

申込期間が限られているので、期日までに必ず申し込みをしましょう。

申込方法は通っている中学校や塾で申し込むことができます。

私の子供は東京の中学校に越境していたので、埼玉県の書店で手続きを行いました。

 

詳細は北辰テストのホームページをご覧ください。

www.hokushin-t.jp

 

北辰テストの過去問

f:id:sketchbook009:20200506173710j:plain

北辰テストの過去問(子供が使っていました)

 

 

北辰テストで偏差値を上げるコツは過去問を解きまくること!

問題の傾向を掴んで対策をしっかりと練る。

出題形式の把握と時間配分は過去問を解かないとわかりません。

 

なので、過去問を購入してしっかりと対策をしましょう。

残念なことにアマゾンや楽天などのネット通販では買えないんですよね。

少なくとも子供が受験生の頃は買えませんでした。

近くの書店に行って5教科分の過去問を購入したことを今でも覚えています。

 

先ほど紹介した公式サイトに購入方法が記載されています。

 

北辰テストの偏差値は私立高校の基準になる

埼玉県あるあるの北辰テスト。

最大の特徴は私立高校の単眼試験、併願試験の基準になる学校が多いこと。

 

子供が受けた川越東高校は、

 

 ・3年1学期の9教科がいくつ以上(年度によって変わる)

 ・北辰テストの2回分の偏差値の平均がいくつ以上(年度によって変わる)

 

ということを学校説明会で教えてくれました。

県立高校の模擬試験という役割だけでなく、合否を分けるめっちゃ大事な試験です。

基準をクリアできれば、本番の試験が多少、出来が良くなくても合格させてくれるみたいですね。

本番一発ではなく、日頃の努力が報われるので、我が家にとってはありがたかったです。

学校によって基準は違います。

 

基準は公に公表されることはなく、個別の学校説明会やいろんな高校が集まる広い会場での説明会で教えてくれました。

 

今年は大きな会場での説明会はあるんでしょうか?

受験生は親含めて、大変だと推察いたします。

 

私が知っている限り、早稲田本庄高校、慶應志木高校、立教新座高校は北辰テストは関係なく、本番の試験のみです。

 

受験を考えている私立高校への説明会の参加は必須ですね。

学校の雰囲気もよくわかるので。